2014年11月23日

北アルプスはいいな(後立山連峰)


家に帰ってからこの記事を書き始め
途中で寝てしまったが・・
朝起きてから
長野県北部で大きな地震が発生した事を知りました。

被害や負傷者が出ているそうですが、
皆様のご無事と町や村の復旧を祈ります。

帰り際に思いました。
いつかまた・・
ここへ素晴しい風景を見に来るぞ!



山に興味を持つと北アルプスは憧れとなる。
しかし初心者が一人で容易に登れる山々ではない。(例外はあるかもしれないが)

でも見るだけなら簡単だ。
近くに行けばいい。

雪化粧の北アルプスは美しい。
山名の由来も雪と岩の模様から名付けられた山も多い。
(楽しく勉強しているのだ・・)

大糸線沿いの後立山連峰なら行き易いかな?
では、旅支度を・・・
安曇野から見た、後立山連峰 オール(?)スターズ!

安曇野から北アルプス沿いに白馬を目指す旅。
紅葉シーズン後、スキーシーズン前 なのできっと混んでない。
でも高い山は雪景色。

今回の旅も好天です。




夜明け前の中央道をひた走る。
やっぱり 八ヶ岳P.A で小休止。

夜明け直前に到着したが、八ヶ岳そのものは絶景準備中?
暗くても紅葉が凄い!(帰ってから撮った写真見て驚いた)


奥秩父の盟主 金峰山は朝焼けのシルエットで登場。
五丈石がユニコーンの様に尖ってます。


南アルプス側は 険しい甲斐駒ケ岳が近い



さて梓川S.Aに到着したが、霧で何にも見えない。
晴れるのを待ったがダメなので、スマートICから降りて周囲をウロウロ。
ようやく見えました。常念岳(左)と横通岳(右)
常念岳の山頂下に、かろうじてお坊さんらしき人型が見えるような?
安曇野の山と言えば常念岳

木崎湖に寄ってみる
カモがたくさん泳いでますね。



鹿島槍スポーツビレッジに登る
爺ヶ岳(左)と鹿島槍ヶ岳(右)が奇麗。
この場所からだと兄弟の様な山に見えるが、爺ヶ岳は三つのピークを持つ山。
鹿島槍ヶ岳はかっこいい双耳峰。 鹿島槍いいねぇ




降雪前のゲレンデでは、ニホンザルが草をムシャムシャ食べていた。
見えてるだけで4〜5匹はいたかな?



青木湖まで来ると白馬も近い。
この湖はやっぱり水が青く見えるな。



さあ、お昼の蕎麦食べよう
なんとなく美麻地区へ行く

"手打ちそば山品" に行ったら、今日は定休日・・


しかし、この辺は蕎麦屋さんに困る事は無い。
すぐ近くの”麻の館”へ


基本リーズナブルなのが嬉しい
では、天ざるそばください。


シンプルですが間違いないお蕎麦です。
香りよく美味しい蕎麦でした。

お店の前は景色が良く、蓮華岳・爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳が見える。
北アルプスは飛行機の航路みたいで、時々白い雲がスーと通りますね。



お腹を満たしたら、山の景色を求めてドライブ

”サンサンパーク白馬”より
唐松岳から白馬三山まで一望


国道406号 白沢峠から、そうそうたる名山の眺め
いよいよ五竜岳も見えたよ。



五竜岳の堂々たる姿
山頂下の菱形は正に武田菱ではないか!
それが御菱(ごりょう)と呼ばれ、五竜(ごりゅう)に変化したと言われている。
その名に相応しいゴツゴツした男らしい山。


唐松岳の右には難所 ”不帰ノ嶮(かえらずのけん)”から”天狗ノ大下り”


しまった! 険しさ抜群 ”八峰キレット”の拡大写真撮り忘れた!
撮ってないんだから、しょうがない・・・


白馬大橋に移動すると、目の前が白馬三山になります。
左から”(白馬)鑓ヶ岳” ”杓子岳” ”白馬岳(しろうまだけ)”
白馬岳が一番高いのですが、少し離れているので低く見えちゃうのが残念。



ここらで一つ問題を解決せねばいかん。
ウインド ウォッシャー液が無くなった・・・

近くのホームセンターで購入してドボドボ注ぐ。



ウォシャー液を満たしてから来たのはここ
白馬のジャンプ台


入場ゲートの奥からリフトで上に登れるのですが、今日は日暮れ間近だしやめとこう。


なので、ジャンプ台下から五竜岳に沈む夕日を撮影


モニュメントでラージヒルを又覗き


懐かしいなぁ


さて、今日の宿へ
”白馬ハイランドホテル”に宿泊。
写真は翌朝撮ったものです

部屋から眺めは抜群
窓が絵画の様ではないか。(1枚ガラスだったら、もっと凄いのか?)


夕暮れの街と白馬三山
露天風呂からもこの景色で最高です。


バイキング形式の夕食
思わず ”そばパスタ”とか ”揚げそばのあんかけ”とかに手が出て・・
ご飯は”野沢菜ごはんです。


”信州白馬ビール”も注文(お酒は別料金)
これは白の”ケルシュ”



翌朝 6:40 山の中腹が赤く染まる。 
お見事! 僅か5分間 自然のショーです。


景色を見ながら、朝食タイム
今日もいい天気になりそう♪


白馬を後にする前に寄りたい所がある。
大出の吊橋が有名な大出公園


ちょっと山の中だけど、展望スポットに行ってみようじゃありませんか。
こんな事もあろうかと、トレッキングシューズ履いてるし。


見晴らしの良い展望台に到着。


吊り橋と白馬三山の図


ところで白馬岳の名の由来は、岩が露出した部分が馬(代掻き馬)に見える事からだそうです。
皆さんには馬が見えるでしょうか? 一度見えてしまえばすぐ判りますよ。



あと、ドライブで忘れちゃ行けない道の駅
白馬のガラス窓が特徴の"道の駅 白馬”でお買い物。

日本酒、ワイン、そば(乾麺)、野沢菜・・etc
色々買って、白馬を後にする。


西日に輝く木崎湖で1枚



次ぎはここに寄り道「大町山岳博物館」
ここの紹介は長くなるので、いずれまた・・・



そして最後にここ
くどいと言われようが蕎麦を食う!


あずみ野池田クラフトパークの横にあるお店。
人気店らしく、のれんの前でちょいと待ち。



田舎そばは品切れとの事で、ざるそばを注文


高台にあるので、ここも景色が素晴しい。



ざるそば おいしいぞ!
コシのしっかりとした風味の強い感じ。
つゆが濃いめなので、少しだけ付けて頂く。
あと安曇野の人気店だけあって、生わさびを擂り下ろしてますね。
いい香りです。

いやぁ美味しかった。


安曇野I.Cに向かう道中は後ろの景色が凄過ぎて、何度も脇道に入って見入っちゃいました。
ずら〜っと並ぶ 後立山連峰が見事で、昨日は霧で見れなかった光景。


とても名残惜しいが帰りますか・・・

北アルプスはいいな
今回は見る事の出来なかった名峰が幾つもある。
黒部ダムから室堂とか行ってみたいですね。


帰りの中央道
諏訪から先は道路脇の紅葉が夕日に照らされてすごく奇麗。
勝沼から笹子トンネルまでは山が近くなり、甲府盆地のおかげで夕日を遮る山が無いせいか、紅葉で錦となった山が照らされている様は驚く程の美しさでした。
中央道って凄いなぁ・・と思っちゃいましたよ。



今回 地震翌日の投稿となって複雑な気持ちはあったのですが、機会があれば皆さんにも訪れて欲しいという気持ちもあって、記憶が新鮮な内に書きました。
もちろん僕もまた訪れたい。
なので被災地の方々が早く元気になります様に・・・