2015年1月4日

大山詣で



一般的に丹沢の山と言えば まず大山になるでしょうか。
丹沢大山国定公園と言うくらいですから丹沢とは別格で捉えられているとも言えますが、
丹沢の表玄関的な山になるのかと思います。
東京方面から来ると丹沢の一番手前にあり、東名高速を走っていても大きな山容がよく目立つ。
ここは古くから信仰登山が盛んだった事もあり、いまでも山麓にある阿夫利神社の参拝客が大勢訪れる。お土産屋さんが軒を連ね 麓からケーブルカーも通っているし、観光地と言えば観光地。

そうは言っても大山は標高1252mの山なので、麓から阿夫利神社 下社を越えて山頂に立つとなると それなりに大変。
小さい頃遠足で来た時フーフー息きらしながら登った記憶があるので、今ならもっとフーフーする事でしょう。

久しぶりに登った大山(表参道から)の感想は「階段三昧」だった。





朝6時半過ぎ
まずは市営大山第2駐車場に車を止める。
早くもそれなりの台数が駐車していたので、遅く来るとどんどん下の駐車場に停める もしくは空き待ちになりそう。(まだ1月4日だしね)
”みんなのトイレ”に寄ってから 6:50 出発!



先日の雪で道がどうかな? と思ってたけど、人通りの多いケーブルカー駅までは特に問題なし。
いつもはザックの他にカメラバッグを前に抱えてるんですが、今回は凍結路を予想して足下が見難いバックはやめました。コケたら痛いじゃ済まないかもしれないし・・
コンデジ用ケース(100円)をザックのウエストベルトにぶらさげて、"Canon PowerShot S120 " 一丁で行きます。



さて、こま参道 から階段スタート。
362段あるそうです。


こま参道のこまは”大山こま”の事だそうで。



クイズが出てきたりする(笑)
答えは冒頭の写真の1252mです。


第2問
あぶりさん⇒あふりさん⇒阿夫利 神社かな?


大山こんにゃく と 朝焼けの図


制覇!!
そんなに急階段じゃないので、健康であれば老若男女みんな大丈夫ですよ。



右に行くとケーブルカー駅ですが、勿論使いません。(登りは)
というか、まだ動いてる時間じゃありません。
そのまま先の階段へ・・



今朝は曇りだと思ってたので、綺麗なご来光は ありがたや



ここで分岐
左へ行くと”女坂” 、右は”男坂”
えぇ、女坂へ行きますがな。


ちなみに写真奥は男坂の階段
肉眼で見ると、うっ・・て思う急階段。


いよいよ凍結路が出てきました。
土混じりのせいか足を置く様に(蹴らずに)ゆっくり進めば、そんなに滑らない。
念のため軽アイゼン持参してるので、危なそうだったら使います。


延々と階段が続く


女坂の七不思議
子育て地蔵と爪切り地蔵




前不動明王に到着。
ここで最初のお参り。



もうしばらく登ると大山寺の階段
両脇に石像が並んでいて一体一体異なるのですが、階段登るのに一生懸命で両脇をゆっくり見てる余裕が無かったりして・・

なかなかの階段ですよ。


大山寺で2回目のお参り




工事現場を通り、女坂の階段はまだまだ続く


ようやく女坂を抜けると、今度は阿夫利神社へ続く階段だ!
ずっと階段ばかり登ってくると、ここのは緩く思える。


登ると軽食&お土産屋さん。
準備中の方とご挨拶。
左の赤いのは、ルーメソではない
縦にして裏返して読むのが正しい


8:00 阿夫利神社 下社拝殿が見えてきました。
駐車場から1時間ちょっとなのに、ここまで凄く長かった気がする。
輪っかを潜って参拝する。



左に進むと天満宮

合格祈願と言えばこの方ですね


頂上に向けて登る前に、セルフでお祓いしておこう



ここが頂上登山道の入り口
今までで一番の急階段だわ・・


一段の高さがあるし、手すり持って登らないとちょっと不安


階段を登りきると、やっと登山道らしくなってきた
丹沢と言えば鹿ですね。山の反対側で見かけましたよ。


階段状の急坂に違いないが、足の置き場を段差の少ない位置に選べる・・と言う意味では選択肢の無い人工の階段より楽だったりする。


牡丹岩ですか?

これかな? 他にも幾つかありました。


天狗の鼻突き岩
大山登山はこういった見所が幾つかあっておもしろいですよ。



8:52 16丁目 蓑毛方面との分岐到着
ちなみに大山は距離(歩く距離)を丁目で表す。(一丁約109m)



富士見台に到着
確かに今回一番富士山がよく見えた場所。


二ノ塔&三ノ塔(最近 良く出てくるなぁ)越しに富士山


なんか富士山の上は不思議な雲になってきたぞ
想像だけど、上の方は滅茶苦茶風強そう



9:22  25丁目 ヤビツ峠方面 イタツミ尾根との分岐地点
ヤビツ方面の道は真っ白ですね。
頂上まであと10分


鳥居が見えてきた
あそこ潜ってもう少し先。



もう一つ鳥居を通過すると山頂の建物が見えてきました。




ふりむけば富士山 ですか


 ?? いないよ?


その場で振り向いてもダメで、少し移動したら見えた。


 9:36 大山 山頂到着
今日は雲が多いので景色は微妙


それでも横浜・川崎から東伊豆方面までよく見えますよ。
横浜から京浜工業地帯方面


奥の院は閉まってました。シャッターなのが寂しいな・・・



下山は見春台方面から


少し下った所でシカ発見!
顔がよく見える位置には動いてくれなかった。



かなり道の雪が多くなってきた。


ここで軽アイゼン装着
モンベルのコンパクトスノースパイク
これ2000円くらいだけど、簡単に装着出来てこれくらいの雪なら快適に歩ける。


だけど、すぐ泥道に変っちゃった・・・
しばらく付けたまま降りたけど結局外す。


11時くらい 見春台に到着



二重滝を通過


デカい杉の倒木が2本デーンと横たわっていた
直径2m近くあるかな?


下社に戻ってきました。



帰りはケーブルカー乗っちゃいます。
乗りたかったんだもの


けっこう人が多くて1本見送り


11:40発
登ってきた赤い方に乗って、6分で下山 


帰りのこま参道は人でごった返してました。
あまりに人が多くて、昼食とかお土産とか抜きでそのまま駐車場へ・・・

駐車場前は空車待ちで長い列が出来てる
やっぱり観光地だなぁ



そのまま家に帰ったものの何か足りない。
蕎麦だ!

白馬土産の地粉そば


細めでのどごし良くて、美味しかったよ 。


新年の初登山と無事下山を祝って一杯呑みますか

では