2014年12月31日

暮れと風の吊り橋

2014年も大晦日ですね。
締めの撮影しようと思い、夕暮れの戸川公園へライトアップされた風の吊り橋を撮ってきました。

しかし夜の撮影は三脚使っても難しいな。
ボツ写真ばっかり撮ってしまったが、生き残りを数枚載せます・・・

バックはシルエットの二ノ塔&三ノ塔





今年何回来たか覚えてないけど、戸川公園にはお世話になりました。
来年も来ます。

では
よいお年を・・・・


2014年12月28日

やっぱり塔ノ岳に行くぞ



先日は三ノ塔まで登った訳ですが、「塔ノ岳は今後の楽しみに・・・」なんて書いたばかりなのだが、今後とやらはもうやってきた。

だって、天気がいいんですもの。
夜明け前に目が覚めちゃって、天気予報見たら一日晴れ。(12/27)
今日行くしかない!と思い、いそいそと支度を整えて出かけた訳です。

塔ノ岳は1491mの山ですが、スタートは290mの戸川公園。
今まで高い山は途中まで車とかロープウェイとか文明の力を使って標高稼いでいたもんだから、実は標高差1200mを登るのは初めてだったりする。

今回はいきなり塔ノ岳に直登するのではなく三ノ塔尾根を登り、三ノ塔から表尾根を縦走して塔ノ岳に向かう。
帰りは大倉尾根から下山する周回ルートでございます。


2014年12月6日

三ノ塔



丹沢の三ノ塔が好きです。
表丹沢でも比較的手前(南東)にあるせいか日頃から姿がよく見えて馴染みがあるし、右隣の二ノ塔とセットでどっしりした山容が気に入っているのです。
撮影は2014年11月 横野地区から


その三ノ塔には年内に登るつもりだったので、ささっと行ってきました。

ささっと とは、
朝家を出て菩提峠まで車で行き、三ノ塔に登って写真撮って帰っても午前中に家にいるという かなりショートプラン。

朝は快晴だったのに、下山した頃には雲が出始めて夕方は雨が降ってきたので丁度良かったかな?
表尾根縦走して塔ノ岳を目指すのは、今後の楽しみにとっておきます。



2014年11月30日

紅葉の大雄山最乗寺


紅葉の名所である大雄山最乗寺へ

ここは天狗様に合えるお寺

もう
写真見て貰えれば、オレの拙い文章はいらないかな。



大町山岳博物館


”後立山連峰を麓から見る旅”の帰りに寄った、
「市立 大町山岳博物館」の紹介。

山岳をテーマにした博物館としては日本初だそうで、1951年に開館のとても歴史ある博物館です。

少し高台にあるので、
ここから見る北アルプスもいいですよ。




2014年11月23日

北アルプスはいいな(後立山連峰)


家に帰ってからこの記事を書き始め
途中で寝てしまったが・・
朝起きてから
長野県北部で大きな地震が発生した事を知りました。

被害や負傷者が出ているそうですが、
皆様のご無事と町や村の復旧を祈ります。

帰り際に思いました。
いつかまた・・
ここへ素晴しい風景を見に来るぞ!



山に興味を持つと北アルプスは憧れとなる。
しかし初心者が一人で容易に登れる山々ではない。(例外はあるかもしれないが)

でも見るだけなら簡単だ。
近くに行けばいい。

雪化粧の北アルプスは美しい。
山名の由来も雪と岩の模様から名付けられた山も多い。
(楽しく勉強しているのだ・・)

大糸線沿いの後立山連峰なら行き易いかな?
では、旅支度を・・・
安曇野から見た、後立山連峰 オール(?)スターズ!

安曇野から北アルプス沿いに白馬を目指す旅。
紅葉シーズン後、スキーシーズン前 なのできっと混んでない。
でも高い山は雪景色。

今回の旅も好天です。


2014年11月16日

今日も戸川公園


のっけからD5300のエフェクトモード ”カラースケッチ” で1枚

もう何回来たか覚えてませんが、近いので何回も来てしまう戸川公園(とかわこうえん)は、丹沢登山の最も大きな玄関口 ”大倉登山口” でもあります。
今思えば 写真を頻繁に撮る様になったり、山へ出向く様になったのは、この公園に通った影響もあるのか?

そんな戸川公園に今日も行く。



2014年11月15日

ユーシン



紅葉真っ盛りの秋
今日もカメラ抱えて山に行く。

里山の紅葉はあと半月くらい先でしょうから、今日は西丹沢のちょいと山奥。
玄倉川のユーシン渓谷でございます。

快晴だ!


2014年11月14日

ショップ戦 23年の歴史に幕を下ろす

長年親しんできたダートトライアルシリーズ 通称”ショップ戦”が、今年を最後に終わってしまった。

僕が最初に出たのは95年だっただろうか。
最盛期は200台以上のエントリーがあったと思う。
夜明け前に慣熟走行が始り、表彰式が終わると夕暮れだった。

あれから20年近く経ったのですね。

愛車を駆って何度も表彰台に登れたのは良い思い出。
けっこうな改造をしたナンバー付きAE86がダートで走れる場所はそうありませんでした。
皆様色々とお世話になりました。


肝心の車が今は絶不調。
ぱっと見大丈夫だけど、ボデーの中身もボロボロ。

そう言えば、今年は老眼になり模型作りも集中力が出ず滞ってます。

あぁ人も車も歳を取ったものだ。



金時山


先日のある晴れた日
金時山へ行ってみました。

紅葉の見頃には少し早かったが、色づき始めた木々は秋空に良く映えていた。

続くよ山行・・・




2014年11月1日

ムール ア・ラ ムール


今日は天気も悪いし、久しぶりに”あの店”にでも行ってみよう。

湘南小麦のパン屋さんと言えばここ
伊勢原の「ムール ア・ラ ムール」

とにかくパンの香りが良い。
惣菜パンとフランスパン買って帰ろう。


どれも美味しいよ。


夜は肉と野菜と”バタール”に、こないだ勝沼で買ったワインを頂くとしましょう。




2014年10月26日

GXRとD5300と秋の戸川公園



だんだん、秋も深まってまいりました。

この季節は食欲が深まりますが、物欲も深まるのでしょうか。

Nikon D5300 がここにある。

18-55mm と 55-300mm のダブルズームキットである。

これまで RICOH GXR に"A12 GR LENS(28mm&50mm)" を装着しメイン機として使っていたが、こうやってBlogで公開するレベルでは画質に何ら問題は無い。
いやBlog云々レベルじゃ無く、いわゆるコンデジでは歯が立たない程のいい写真が撮れる。(使う側の問題でダメ写真は多いが)
山歩きをするようになっても、コンパクトで軽いボディは負担が少ない。

GXRは今で言うと”ミラーレス一眼”に分類されるが、他と違うのはレンズと映像素子が一体で設計最適化されており、交換はレンズと映像素子丸ごとユニット交換になるのが最も特徴的なところ。

ただ問題が一つ・・・
A12単焦点レンズ2種類を山の中で取っ替え引っ替えするのがちょっと負担になる。
うっかり落っことしそうで怖い。(生産中止なので、もう新品は買えない)
じゃぁ、A16 のズーム(24-85mm)あるんだから、それを使えばいいじゃない。
ボディに付いてるのが、A12 28mm, 右はA12 50mm, 右後がA16 28-85mm
「A16使えばいい」それはそうなのだが・・
"GR LENS"の称号が付いた A12の写りを見ちゃうと、普通のRICOH LENSのA16の写りでは物足りなくなっちゃう。これ付けるならサブカメラの"Canon PowerShot S120"だけでいいかと。

つまり・・
色んな言い訳を考えつつ一眼レフを手に入れたのだから、ちょっと近所に出かけよう。
という回です。
欲深い秋は深まる。



2014年10月19日

大菩薩嶺


先週に引き続き、またしても山へ出かけてしまいました。

天気も まずまずの様だし、
少し高い所は紅葉も見頃ではなかろうか。

と言うか、少し高い山を歩きたい。
この状態・・
一般的には「ハマった」と言うのでしょうか?

いざ「大菩薩嶺」へ向かう。


2014年10月12日

北八ヶ岳を歩く(その2)


北八ヶ岳を歩く(その2)は坪庭から雨池峠に向かい、
縞枯山・茶臼山を巡り 五辻からロープウェイへ戻る旅。

あと、下山後談。

※その1はこちら



2014年10月11日

北八ヶ岳を歩く(その1)



御嶽山の噴火から2週間経とうとしています。
複雑な気持ちではありましたが、それでも自然に感謝しつつ山歩きを楽しむ事にした。
やっぱり、また雲上からの景色を見てみたい。

そして八ヶ岳に行ってきました。
険しい南側ではなく、比較的穏やかな山並みの北八ヶ岳。

台風が去って、また台風が近づいて来た。
でも今日は素晴しい天気。

こんなに はっきり見えると思わなかった。
雄大な御嶽山が見える場所からお祈りします。


2014年9月27日

噴火

御嶽山が噴火した

見覚えのある景色が灰に包まれている

まだ御嶽に残っている方々の無事を祈ります

2014年9月13日

矢倉岳


御嶽登山からちょうど1ヶ月
何だかまた登りたくなって、近場の山へ向かう。

でも、欲張らずに低山にしておきましょう。
そんな訳で、足柄方面へ・・

今日は標高870mの矢倉岳に行ってみました。

あと、うどん 食べたい


2014年8月23日

ぶらっと朝霧高原

思いつきで朝霧高原まで往復ドライブ
観光も何もありません。

強いて言えば買い物か?

と言う訳で「道の駅 朝霧高原」へ
また雨か・・


2014年8月16日

木曽へ(その2)


木曽の旅 その2 登山編
霊峰 御嶽山へ登る。

標高3067mの山だから気軽にぷらぷら行ける所ではありませんが、7合目付近までロープウェイで行けるので登山初心者でも何とかなります。
但し、それなりの装備と体力は必要かと。
(あと無理しない自制心か?)

昨日の大雨から奇跡的に天候は回復しまずは一安心。

今日は雲上の人となれるでしょうか?
(ロープウェイの駅に降りたら雲上 とは言わないで)


2014年8月15日

木曽へ(その1)

また旅に出ました。
今回は木曽路へ(しゃぶしゃぶ じゃない)

中山道の道標を あちこちで見かける

8月12日
すでに台風11号は去ったが、天気は良くない。
あの山(後述)にも登りたいので非常に気がかりなのだが、
はてさて、どうなることやら?

記事が長いので、今回は2部構成にします。
まずは、その1 旅情編(?)から

2014年8月10日

どうやら240RSはPart.4へ

やっと更新の日を迎えました。
まだこんなですが。

1/24  NISSAN 240RS  Modeling Part.4 公開です。


2014年7月20日

滝と金太郎で


1/24の240RSは地味な形状修正ばかりで、見せる絵が無い・・
あと、本当に目が悪くなって集中力が続かない。
(ついに老眼鏡購入・・・・)

あのAE86は療養中・・

なので、相変わらず旅ブログと化してます。

そして今日は近隣の滝へ


2014年7月12日

何となく城ヶ島

何となく城ヶ島へ行ってみたくなった。

何となく なので大した理由は無いのだが、
まぁ天気もいいし海でも眺めますか。

すでに海水浴客で混んでるR134をひたすら走って、
三浦半島の先端 城ヶ島へ・・・

そんで、城ヶ島公園に到着。
最近は山の方ばっかりだったせいか、さっぱりと風通しがいいですな。


2014年6月22日

紫陽花


紫陽花、アジサイ、あじさい

梅雨まっただ中の6月は紫陽花の季節。

鎌倉にでも行きたい所だが、渋滞と人ごみはやだなぁ・・・

やっぱり、近所にしましょう。


JR二宮駅へ


しっとりとドッグ入り

去年の最終戦以来、出番の無いAE86さんの近況。

ご老体を労るため、しばらくドッグ入りです。


少々ばっちいとか、オイル滲んでるのはしょうがないとして、
エンジンそのものは調子いい。

しかし
クルマの裏側は何だな・・・


2014年6月9日

箱根で蕎麦とパン

ちょいと箱根まで
ドライブがてらに蕎麦食べに行ってきました。

箱根湯本の「はつ花」さんです。
昭和9年創業の老舗店で、自然薯そばが有名

今回お邪魔したのは、本店から更に奥にある新館の方。


2014年5月5日

ちょっと240RS

例の 1/24  240RS
少しずつ、ホントに少しずつ、地道に進めている。

ボディの修正がいつまでも終わらないので、
新しいネタも少ないのだが、近況はこんな感じ。
(いつものModeling何とかに載せる程じゃ無いので、
このページだけにしときます)


とうとうボンネットにルーバー装着。
240RSらしさが、多少は増したかな?
あと、オーバーフェンダーにリベット穴を彫った。


Rrスポイラー後面(上側)にプラ板貼って 段差を付けたり、
細々とモデファイやら、あちこち修正中。
でも、やっと240RSの素ボディが出来てきた感じ。


写真で見ると、フェンダーもう少し小さい方がいいんじゃないか?
と思えてくるけど・・・・肉眼で見るとそうでもない。(のか?)

もうちょっとボディ直したら、シャシと室内へ進む予定です。



2014年5月3日

会津紀行


奇麗なブルーの湖とか池とか好きです。

なので、裏磐梯の五色沼へ行ってみました。

天気が心配だったのだが、現地でギリギリ回復傾向。
雲の切れ目から顔を出す 太陽の光によって、水の色がグッと鮮やかになるのが素晴らしい。

今回は、那須から会津へ 寄り道と沼紀行。
五色沼までは長いぞ。



2014年4月13日

続 花散歩


先週に引き続き花見です。

チューリップが見頃になったと言う事で、またしても戸川公園へ・・



2014年4月5日

花散歩


桜の話題があふれる中、やっぱり桜なのです。

水無川を上流に向かって、カメラ片手にお散歩。
桜以外も花のよい季節ですよ。


2014年2月23日

大雪の諏訪大社と白骨温泉へ

先日の大雪で大変な思いをされた方もいらっしゃるかと思いますが、そんな大雪から1週間後、長野へ癒しの旅に出かけまして・・・

とにかく、現地へ行けるのか?
数日前はちょっと心配だったのだが、何とか高速道路の通行止めは解除された様なので、いざ出発。

中央道 談合坂SA
山梨は凄い状態だ。
確かに、この辺では尋常じゃない積雪量

通行止め解除と言っても、センターライン側の1車線通行。
景色は最高なのだが、除雪作業はまだまだ続く。(写真は甲府手前あたり)
各所で作業が続いていて、本当にご苦労様です。

八ヶ岳PAから、その八ヶ岳を望む。

反対側は南アルプスの山々。


そんなこんなで、諏訪ICへ


2014年2月1日

2012-13 ダートラ総集編

2年振りくらいの更新でしょうか?
DIRT TRAIAL history5です。


2014年1月26日

丹沢湖周辺を散策

シリーズ「旅と蕎麦」
相変わらず近い所ばっかり行ってますが、今日は丹沢湖周辺をドライブ。


ハイゼットに新品のスタッドレスタイヤを装着したもんで、タイヤの皮むきも兼ねてチョイ乗りといった所です。
ちなみに、タイヤはBSのW300。
ブリザックでもない、男の(?)軽トラ用スタッドレスタイヤ。大して荷物積まないけど、耐荷重とコストパフォーマンスはバッチリ。(だと思う)
せっかく4WDだし、いずれは雪山へ向かいたい。
純正鉄ホイールにスタッドレス付けました。(ホイールキャップは付けてない)

じゃあ、丹沢へ出かけましょう。


2014年1月11日

そろそろハイゼットのオイル交換


走行5000km越えた事だし、そろそろハイゼットのオイル交換。
(2500km走行時点で、ディラーの無料点検とオイル交換してるけど)

腹下まだまだ奇麗ですね。
今時の車はステンレス排気管が多いとは言え、ぱっと見は純正に見えない・・と言うか、オレが今時に慣れてないのか・・・


ドレンプラグもオイルエレメントも作業は楽な位置。


写真じゃ良く見えないけど、それなりにメタル分は出てる。
5000kmまでくれば、かなりエンジンの当たりは付いたかな?


今回入れるオイルはコレ。
WAKO'Sの「PRO STAGE-S 0W-30」


あと、ハチロクに入れた残りの CORE 501 を添加。
(たぶんハチロクには、新しい CORE 502 を入れるし)


エンジンはかなり横に倒れたレイアウトなので、助手席側からオイル入れて、運転席側でオイルレベルの確認。


もうちょっとしたら、ミッションやデフのオイルも交換しときましょう。
駆動系のメカノイズは、少し静かになってきたかな?

ちなみに、現状ノントラブルです。(当たり前なのか?)