2016年5月4日

ふたたび 山へ


ども!
2月から更新サボってましたが、地味に過ごしてたので大したネタも無かったし、あんまり書こうという意欲も湧かなかったんだな。
途中旅に出たのは、3月 谷川岳を見に(見に・・・)行ってたくらいか?

さて、手の骨折から半年経過して春になりました。
そろそろ自主規制解除して山を歩こうかと思い、まずは雪解けも済んで山容も穏やかな霧ヶ峰へ。

丁度1年前にも行った場所ですね。




今回、長野行きのルートは国道299号を埼玉の狭山から長野の茅野まで走破。
道が空いてて高速道路使うと2時間半で行ける所を、途中渋滞1時間と寄り道1時間半ありの都合10時間かけて辿り着いた。

朝8時に家を出て、圏央道の狭山日高ICを降りると国道299は直ぐ近く。
飯能市街を過ぎると延々と山の中を通って長野へ向かう。

正丸峠なんて懐かしいね。
なんて思いつつトンネル抜けたらその先は渋滞・・逃げ道はない。
秩父の街を過ぎるまで長かったわ。(もう12時近い)

秩父から先は遠くに両神山を見つつ、本格的に山奥へ。
志賀坂峠を超えて群馬県に突入。
途中から国道とは思えないほど狭い道を十石峠に向かう。
この先は神奈川の某ヤ○ツ峠の奥の方くらい狭くなる。
現在は全線舗装されてるので、ハンドル回すのが好きな人にはいいんじゃない?(対向車要注意!)

十石峠には展望台があるのだけど、混んでたのでスルー。
GWだけあって、ツーリングの方々がたくさん。

長野県に入りました。
佐久穂からいよいよ八ヶ岳 麦草峠超え。

いや、峠越える前に寄る。
麦草峠から白駒池まで軽くお散歩。
前回ここは骨折した状態で辿り着いた場所だし、やっぱり通り過ぎる訳にはいかない。
半年のブランクとはいえ ちゃんと歩けるか不安もあったので、この場所を歩いて仕切り直そうと言う訳です。


予定より1時間遅れの2時半
麦草峠の駐車場から白駒池に向かう


麦草ヒュッテ前から砂利の道を奥へ
天気は曇り
下界は暑いくらいの気温だったけど、ここは標高2100m以上だし気温は10℃ちょっとかな?



森の中へ入ると道には少し雪が残っていた。
普段履きのローカットトレッキングシューズ履いてたけど、雪が溶けてる所は結構泥道なので靴履き替えればよかったよ。


来ました、鳥みたいな木!
なんか、ここへ帰って来たって感じ。
静かな針葉樹の森を歩いていると、忽然と登場します。


あれ?
右にペンギンというかオットセイというか、カワイイのもいた。
親子みたいだね。前回逆から歩いてきた時には気がつかなかったよ。
すごいリアルな自然の芸術。


一旦森が開けて大きな石がゴロゴロしてきたら、白駒の奥庭に到着。
岩の奥の隙間は限りなく深い。
ここは国道沿いの白駒池駐車場からも近いんだけど、観光客は殆ど来ないみたい。


観光客も通る道と合流すると、結構残雪あり。
小股でちょぼちょぼ歩く。


白駒池に到着


雪の残る深い森を見上げつつ、今日はここまで。


約1時間半の散歩を無事に終えて、気持ちはスッキリ。
来てよかった。

ふたたび国道299を走って八ヶ岳を諏訪方面に降りる。
5時頃 宿に到着して一休みしたら、夕食は王将にて炒飯・餃子・唐揚げでガッツリ。


翌朝8時半頃 車山肩からスタート。
去年と逆回りで、まず先に車山山頂を目指す。
最後に車山山頂を目指すとゴンドラ横の急登が疲れた足にキツイので、たぶん最初に車山に登っちゃった方が勾配的にも楽だと思う。
(最後に山頂へ辿り着いた方が達成感あるかもしれないが・・・)
少々霞んでるけど中央アルプスや御嶽山が良く見えていい天気。
(去年の快晴は運が良すぎ?)

穏やかな登りをしばらく進むと南アルプスから北アルプスまでずらり一望
iPhonでパノラマ撮影

まっ、とにかく時間はたっぷりあるので、ゆっくり登りましょう。


車山肩から30分くらいで山頂到着
山頂は風が強くて体がすぐ冷えるなぁ。 上着1枚装着


八ヶ岳方面はよく見えますね。
よ〜く見ると右端にうっすら富士山


浅間山も見えるけど、あっちは霞が濃い。



車山神社で安全祈願
ここも御柱が立ってますが、丁度諏訪大社の御柱祭の時期ですね。


山頂は昨日の麦草峠より標高低いんだけど、360度景色が開けてるからもっと高い場所にいる気分になる。

さて、白樺湖と蓼科山に向かって降ります。
ここから車山乗越まで急降下

下に降りて風が弱まると暑い・・
さっき着た上着をもう脱ぐ。


ここから大草原を縦断で、実にいい感じ。
まずは正面の蝶々深山へ

初夏はもっと緑が濃くなって花も咲いて綺麗だと思うが、太陽を遮るものがないので晴れたら暑いだろうな。あえて霧のタイミングに来るのも良いかもしれない。
そうだ、今度そうしよう。

今日も草原に反射した光が眩しい。
かなり紫外線強いみたいなので、サングラス装着。


蝶々深山へ登ると、北アルプスが更に近くなった気がする。(たぶん気持ちの問題だが)
今回も正面の小高い山 鷲ヶ峰 に登り、更に北アルプスに近づく(?)予定。



次は物見岩に向かって、ひたすら草原を進む
去年は一部雪残ってたけど、今年は暖冬だったから雪はないな。

この先でつま先に何か引っ掛け、バランス崩してコケる・・
土の場所だから大丈夫だったが油断禁物よ。
街中でも よくちっちゃい子がつまずいて転んじゃったりするが、似たような感じだわ。
石がゴロゴロした場所だと笑えません・・


物見岩まで来ると広々とした草原もおしまい。
ここから八島ヶ原湿原に降りる。

ここで10時半だから、ほぼ計画通りですね。
スローペースで行きます。
広い湿原の右側へ



鹿柵を超えて湿原沿いに入る


やっぱり今年は水少ないかな?


このまま湿原沿いに歩いて、一旦ビーナスライン沿いの八島湿原駐車場のトイレに寄るつもりだったけど、湿原手前のトイレに寄ったので、このまま鷲ヶ峰に登る事にした。


11時半過ぎ、尾根に出た所で急登に備えて栄養補給。
あと空になったお茶をスポーツドリンクにチェンジ。
ここまでペース抑えて歩いたせいか、思ったより汗をかいてないな。
3時間でお茶500cc消費(ペットボトル1本)は少ない。

ちなみに水1.5ℓとスポーツドリンク500cc携行の予定だったが、水1ℓとスポーツドリンク500ccと・・何となく特茶500cc(笑)に変更してたりする。
まあ、スポーツドリンクはこの後の登り50分で空になったが。


急登を登ると向こうの車山まで一望。ここから見ると丘ですね。
スタート/ゴールの車山肩はちょい右かな。



12:25 鷲ヶ峰 山頂
駐車場に寄らなかった分30分くらい早いな。


ここで昼食
いつもの梅おにぎり とか
おにぎりの遥か遠方には、鹿島槍ヶ岳が見えてたりする。



鷲ヶ峰から諏訪湖と中央アルプス
Adobe Lightroomでかすみ除去全開と彩度 −100にした写真



13:00 鷲ヶ峰を出発して湿原に戻る
この先の尾根道 風強いけど気持ちいいのよ。



湿原を過ぎ、旧御射山神社に寄って帰りの安全祈願。
ここも御柱が立ってます。


神社を出発し沢渡を通過すると、残り30分車山肩のゴールまで地道に登り。
スタートからすでに6時間くらい経過してるのでそれなりに疲労しているが、もう少しなので頑張りましょう

カラマツかな?


終盤に岩ゴロゴロ道はしんどいっすね。


間も無くゴール
大草原よ、また会う日まで・・


15時過ぎ
車山肩 到着! お疲れ様でした。

久しぶりなので疲れた・・
違うな、いつもゴール後は疲れてるわ。
とにかく無事でなにより。

ところで
1年前の写真を今見ると彩度がメチャクチャ上がってるが、
その時受けた青空と草原の印象はそれぐらい鮮やかだったと思ってください。


宿に帰って一風呂あびたらビールですよ。
スーパードライ御柱祭仕様



お待ちかねの夕食
今回は ステーキハウスモーモー で
リブロース400gどん!!  こりゃ贅沢だわ。

肉を食べるために、頑張って歩いたのかもしれない・・・


翌日
今日は諏訪大社 御柱祭 里曳きの日
7年に1回らしいので見たい気もしたが、GW渋滞避けて早めに帰路につく事にしました。
すでに諏訪大社周辺の道は大混雑。
次見れるのは7年後か・・次は最初からそのつもりで来よう。


あと、寄りたいお店がありまして
国道299沿いのパン屋さん Pain de Tonarite(となりて)
いつも通過するたびに行ってみたいと思ってたんですよ。

昼過ぎに帰宅後 となりて のパンをワイン飲みながら頬張る。
うわ、おいしい!
(パンの写真は撮ってないから、気になった人は買いに行ってください)

いい気分になったところで昼寝

そういえば蕎麦食べてない・・・


では