たそがれ横町HP 新装しました。
過去の記事も、一部 加筆・訂正・写真入れ替えなどしてますので、
もう一度 端から端まで全部見てね。(笑)
新しいコーナーもあるよ。
URLは後ろのディレクトリが抜けてシンプルになってます。
http://www.ta-yokocho.com/
※以前のHOME(TOP)ページからはリダイレクトしてるので、HOMEにリンク貼ってる方はそのままでも大丈夫ですが、サイト内の個別ページにリンクしてる方は切れちゃってますのでご注意を・・・
今回HP作成ソフトを変えました。
2011年12月24日
2011年12月18日
エブリィ
5年くらい前から、普段乗りの相方はこいつです。
平成7年式「スズキ エブリィ(DF51V)」
660ccターボで4WDのやつ。
しかもDF51Vはエンジンが荷室下なので、ミッドシップ。
(ちなみに4ナンバー)
ダートラはFRなのに、普段乗りはミッドシップ4WDターボなのさ。
しかも、とてもターボ車らしいエンジン特性で3500rpm以下はトルク極細なのに、ブースト掛かると一気に吹け上がる 割とどっかんターボ。
最近のエブリィターボにも乗った事あるけど・・・
もっとマイルドな特性で 乗り易いんだが、ちと残念。
と言う事でDF51V型 旧規格ですが割と気に入ってます。
軽自動車とはいえ、タイヤ4本積んでもまだ余裕あるし、小さいから町乗りの使い勝手はとてもいい。
デュアルマフラーにチラっと覗くギヤBOXがいいじゃないですか。
アクセルペダルは、しれっとスパルコのアルミ。
この度は、買ってから3回目の車検です。
2011年11月23日
UC
突然ですが・・・・
ガンダムUC episode4を見ました。(1〜3も見てますよ)
いわゆる「ファーストガンダム〜歴代の宇宙世紀モノ」世代の私にとっては、ある意味安心して見れるガンダム。
何が安心出来るかと言うと、ブライトさんが元気な事。
声優さんは亡くなられた故 鈴置洋孝さんに変わって成田剣さんになりましたが、違和感なく見事に演じてらっしゃる。
それと、歴代の比較的マイナー系MS同士の格闘。
製作サイドが狙った感ありますが、きっとマニアは喜ぶでしょう。
ゾゴッグ(ズゴッグじゃなくて)なんて、え〜?というキモカッコ良さ
でも、なにがカッコいいって ザクⅠ スナイパー !
何だか凛々しい。
あの「逆襲のシャア」に続く物語として、はまってしまいました。
ララァならわかってくれるよね?
ガンダムUC episode4を見ました。(1〜3も見てますよ)
いわゆる「ファーストガンダム〜歴代の宇宙世紀モノ」世代の私にとっては、ある意味安心して見れるガンダム。
何が安心出来るかと言うと、ブライトさんが元気な事。
声優さんは亡くなられた故 鈴置洋孝さんに変わって成田剣さんになりましたが、違和感なく見事に演じてらっしゃる。
それと、歴代の比較的マイナー系MS同士の格闘。
製作サイドが狙った感ありますが、きっとマニアは喜ぶでしょう。
ゾゴッグ(ズゴッグじゃなくて)なんて、え〜?というキモカッコ良さ
でも、なにがカッコいいって ザクⅠ スナイパー !
何だか凛々しい。
あの「逆襲のシャア」に続く物語として、はまってしまいました。
ララァならわかってくれるよね?
2011年11月20日
タルボ行きます
Profil24の タルボ サンビーム ロータス 製作開始しました。
今年の新製品なんですが、あんまりそういう気がしないのは車のせいか?
製作日記Part.1公開中
ベース車の地味さは走りで打ち消す!
Henri Toivonen Talbot Lotus Sunbeam
2011年10月30日
あぁ丸和(後日談)
丸和の最終戦から1週間経ちました。
直行で夢屋さんに預けた後、どうなったでしょうか?
オルタネーターは やっぱりダイオードが切れてるので、リビルト品に交換しました。
無事チャージランプも消えました。
あれだけ低かった電圧表示も13.6Vへ復活。
ついでにスターター回らない現象も直ってるといいんだけど、何しろノーマルの倍近いハイパワーモーターなんで、少しでも電気弱ると敏感かもしれないし・・・
で、ハンドルの振動の件。
Frハブベアリング交換したり各所増し締めしたりしたけど、まだ何かおかしい。
振幅の幅が少し小さくなっただけで、振動のリズムが変わらず。
念のため違うタイヤ&ホイールに交換したら・・・・・
「あれ?直っちゃった」
え〜? ダート走った後にホイールバランス崩れた事はあるけど(ちゃんと泥落としても)、ラーメン食べた後ホイールバランス崩れたのは初めてだ。
そもそもバランス取ってないので 途中でウエイトが飛ぶ事も無いし、一体何がきっかけでおかしくなったのか、見当がつかない。
とにかく走れる状態になったので、まずは一安心。
直行で夢屋さんに預けた後、どうなったでしょうか?
オルタネーターは やっぱりダイオードが切れてるので、リビルト品に交換しました。
久々にキレイな部品が付いた!
無事チャージランプも消えました。
あれだけ低かった電圧表示も13.6Vへ復活。
BatVoltのとこね。ここが8V以下を表示してたのです。
ついでにスターター回らない現象も直ってるといいんだけど、何しろノーマルの倍近いハイパワーモーターなんで、少しでも電気弱ると敏感かもしれないし・・・
で、ハンドルの振動の件。
Frハブベアリング交換したり各所増し締めしたりしたけど、まだ何かおかしい。
振幅の幅が少し小さくなっただけで、振動のリズムが変わらず。
念のため違うタイヤ&ホイールに交換したら・・・・・
「あれ?直っちゃった」
え〜? ダート走った後にホイールバランス崩れた事はあるけど(ちゃんと泥落としても)、ラーメン食べた後ホイールバランス崩れたのは初めてだ。
そもそもバランス取ってないので 途中でウエイトが飛ぶ事も無いし、一体何がきっかけでおかしくなったのか、見当がつかない。
とにかく走れる状態になったので、まずは一安心。
2011年10月24日
あぁ丸和(後)
結局最終戦は、丸和に行ったものの出走を断念。
バッテリー電圧低下は オルタネーター(発電機)トラブルがほぼ確実で、ある意味 原因と症状が絞れるのでまだ対処が思い浮かぶ。
ハンドル バイブレーションの原因がどうも特定出来ない。
その場でジャッキアップして、左フロントのハブベアリングに多少ガタが出てるのは分かったけど、これが原因なのか?他が原因でハブベアリングのガタに発展したのか? どうも分からない。
そもそも、ラーメン食べる前と後でいきなり変わったのが不思議だ。
壊れかけの状態で、しばらく停止(同じ位置で負荷)がとどめになったのでしょうか?
とぼとぼ 皆のいるパドックへ歩く・・・・
バッテリー電圧低下は オルタネーター(発電機)トラブルがほぼ確実で、ある意味 原因と症状が絞れるのでまだ対処が思い浮かぶ。
ハンドル バイブレーションの原因がどうも特定出来ない。
その場でジャッキアップして、左フロントのハブベアリングに多少ガタが出てるのは分かったけど、これが原因なのか?他が原因でハブベアリングのガタに発展したのか? どうも分からない。
そもそも、ラーメン食べる前と後でいきなり変わったのが不思議だ。
壊れかけの状態で、しばらく停止(同じ位置で負荷)がとどめになったのでしょうか?
とぼとぼ 皆のいるパドックへ歩く・・・・
2011年10月23日
2011年10月15日
中国土産
Sさんからの中国土産を受け取りました。
フォード エスコートだ!
ドイツRevellの1/24キット 2005年物 の様ですね。
キットが入ってた紙袋にメロンやパイナップルが描かれているので フルーツショップかと思いましたが、読んでみるとレストランでしょうか?
「緑色健康月餅」ってどんなだろう?
創業1935年の老舗店みたいです。(エスコートじゃなくて紙袋の話よ)
お土産を預かって貰ったS社長と早速エスコート談義。(打ち合わせ?)
みっこら、ばたねん・・・・う〜ん定番だね。
わるでがるど? てぃも まきねん??
まぁ ゆっくり考えます。
あ〜でも ロジャー クラークなんていいかも・・
ちょっと前に、ラッセル ブルックスの話題もあったような?
(付合ってらんねぇ! という貴方。 正しい!!)
ちなみに、このキットのエスコートは、1979年のRACラリー仕様です。
ところで、Sさん土産はもう一つあります。
お馴染み FIAT 131 ABARTH
これもドイツRevellですね。
定番の1980年モンテカルロ優勝車。
最近131を2台 完成させてるので当分手を付けませんが、
ジョリークラブの何かにでもするかなぁ?
とにもかくにも、Sさん ありがとう!!
2011年9月30日
M1できました
ここの所忙しかったり、風邪引いて寝てたり、月並みな事情でしばらく更新さぼってましたが、地道にM1の製作は進めてました。(ダートラは3戦連続欠場中。あぁ・・・)
BMW M1 1983 TOUR DE CORSE 何とか完成となりまして、
製作日記 Part.4 と 作品集 公開で御座います。
2011年8月17日
2011年8月13日
たるぼ
新しいキットを入手しました。
Profil24の 1/24 TALBOT SUNBEAM LOTUS でございます。
タルボでサンビームでロータスな、難しいお家事情の英仏混血車。
Gr.2なんだかGr.4なんだか 分かり難いタルボ サンビーム ロータスですが、
立派に1981のWRCメイクスチャンピョン。(の割に存在感は非常に薄いが・・)
見ての通りのレジンキット。
これProfil24の新製品ですが、よくぞ新製品にこの車を選んでくれました。
このキットは、1981年のモンテとツールドコルス仕様が選べます。
で、乗ってる人が渋い!
ドライバー :ギ・フレクラン(前 WRCシトロエンチーム監督)
ナビゲーター:ジャン・トッド(現 FIA会長で・・・その他色々華々しく)
それと、今は亡き 若き天才 ヘンリ・トイボネン仕様も選べる。
まあ、そのうち作ります。
2011年7月24日
あぁ信州
今日はスポーツランド信州で、ダートトライアルな1日♪
の筈でした・・・・・・・・
午前2時、いざ出発。
ハチロクちゃんのキーをひねる。
カチャ! し〜ん・・・
「はれ?」
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ!カチャ! し〜ん・・・・・・・
「おぉぉぉぉぉぉ・・・ベリー サイレント!!」
セルモーター動きません。マグネットクラッチも動いてる気配無し。
「ジー」っとタコメータのステップモーターが動く音と、「く〜ん」と燃料ポンプが動いてる音だけはする。
「も、もう1度・・」
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ! し〜ん・・・・
「こりゃ あかん・・・」
ヘッドライト点けると、眩いばかりに光るじゃないですか。
(バッテリーは、今年新品に変えたし)
電気系統のどっかでしょうが、以前の熱いとスターター動かない症候群とも関連あるかも。
いすれにせよ、出発できましぇん・・・・
残念ながら、家から1cmも動かずリタイアですか? リタイアですね。
S社長 G-CLUBの皆さん すいません・・・
のまさん 樋Gさん FDとの対決出来ずにすいません・・・
どうしたモンかと思いつつ、仮眠をとって昼過ぎにもう1度ハチロクのキーをひねる。
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ! キュキュキュ ボボッ!
「ん〜〜?」
カチャ! キュキュ ボボッ ボボボッ ブアン!!
「・・・・・・・・・(おいおい)」
何だ!回るじゃないの!
しかも、普段 冷間時は滅多にアイドリングしないのに、アクセル踏まなくても立派に動いてらっしゃる。
何て気まぐれな車でしょう。
肝心な時にストライキを起こすなんて、最近メンテナンスを怠っている事に不満が溜まっているんでしょうか?
とにかく 原因を見つけないと、いつ何処で動かなくなるか分からないので、そこからですな。
(気まぐれ故障は、原因見つけるの大変なんだよなぁ・・・)
故障診断の神よ! どうか力を・・・
の筈でした・・・・・・・・
午前2時、いざ出発。
ハチロクちゃんのキーをひねる。
カチャ! し〜ん・・・
「はれ?」
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ!カチャ! し〜ん・・・・・・・
「おぉぉぉぉぉぉ・・・ベリー サイレント!!」
セルモーター動きません。マグネットクラッチも動いてる気配無し。
「ジー」っとタコメータのステップモーターが動く音と、「く〜ん」と燃料ポンプが動いてる音だけはする。
「も、もう1度・・」
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ! し〜ん・・・・
「こりゃ あかん・・・」
ヘッドライト点けると、眩いばかりに光るじゃないですか。
(バッテリーは、今年新品に変えたし)
電気系統のどっかでしょうが、以前の熱いとスターター動かない症候群とも関連あるかも。
いすれにせよ、出発できましぇん・・・・
残念ながら、家から1cmも動かずリタイアですか? リタイアですね。
S社長 G-CLUBの皆さん すいません・・・
のまさん 樋Gさん FDとの対決出来ずにすいません・・・
どうしたモンかと思いつつ、仮眠をとって昼過ぎにもう1度ハチロクのキーをひねる。
カチャ! し〜ん・・・・
カチャ! キュキュキュ ボボッ!
「ん〜〜?」
カチャ! キュキュ ボボッ ボボボッ ブアン!!
「・・・・・・・・・(おいおい)」
何だ!回るじゃないの!
しかも、普段 冷間時は滅多にアイドリングしないのに、アクセル踏まなくても立派に動いてらっしゃる。
何て気まぐれな車でしょう。
肝心な時にストライキを起こすなんて、最近メンテナンスを怠っている事に不満が溜まっているんでしょうか?
とにかく 原因を見つけないと、いつ何処で動かなくなるか分からないので、そこからですな。
(気まぐれ故障は、原因見つけるの大変なんだよなぁ・・・)
故障診断の神よ! どうか力を・・・
2011年7月22日
2011年7月8日
音だけでもかまいません
二村保さんのラリー音源 THE RALLY
これぞ、激レアの超お宝!
80年代初頭のWRCを音だけ収録したものですが、当時は映像なんて殆ど見れないから、これで妄想膨らませるしかない訳ですよ。
ビデオやDVDだと車の動きに目が行ってしまい、音質は程々良ければあまり気にしない所ですが、これは音だけで勝負なので、とてもいい録音がされてます。ある意味叙情的と言うか、観客の声や自然の音から始まり 遠くから徐々に近づく車の音。全開で通過した後に遠ざかる余韻。もう、詩的な感じに包まれます。
ちなみに、崖から落ちるストラトスの音なんか入ってたりして、音だけだと逆にイメージ膨らんでゾッとする。
これで、当時の車はたとえ格好が分からなくても音だけは知っている状態になったのですが、吸気音大好き野郎になったのは間違いありません。
緑色の方は82年モノで、TURBO SOUND SPECIALというサブタイトルが付いてる。とにかくアウディ クアトロの派手なバックタービン音に圧倒されます。(これで、アクセルオフ時のカララララッ!音が好きに・・・)
これ、数年前にCDで限定発売(シリーズ全4部作入りで!)されたのですが、発売に気がつかず買いそびれちゃいました。
買った人は手放さないだろうなぁ・・・
あぁ、もはや手に入らないかも・・・・(だれかぁ!!)
ちなみに、83年のルマン24時間もあります。(勿論音だけ)
2011年6月19日
BMW M1 製作開始
マンタも出来たと言う事で、次はBMW M1に取り掛かります。
今回は、1983年のツールドコルス仕様。
ベースキットはこちらでも載せたこれ。
ESCI 1/24 Marlboro PROCAR ニキ・ラウダ車
M88型 直6エンジン ええ音や・・・
そんな訳で、製作日記 Part1 いざスタート!
2011年6月13日
ショップツアー第3戦 野沢へ
少々間が開きましたが、ショップツアー ダートトライアル第3戦です。
震災の影響で第2戦(丸和)が中止となり、今回は3ヶ月ぶりの開催。
場所は、晴れても曇っても(霧が出てなきゃ)いつも見事な景色の モーターランド野沢。
見た目以上に、高低差のあるコースです。
野沢と言えば、あの東北に次ぐ大地震のあった地域。
国道117号(栄村付近)は路面の割れや陥没などで 現在大型車通行止め。地道に復旧作業を進めていました。
モーターランド野沢に到着すると やはり影響が出ていて、パドックへは途中からコース内を通って行きます。
この辺は「プレイドライブ日誌」に詳しく載ってました。
そんな状況でも開催して頂けた関係者の皆さんに感謝しつつ、思いっきり走るのでした。
結果から言うと、無事 優勝。
2011年6月5日
2011年6月4日
FORD ESCORT Mk1
某所でエンジン オーバーホール中のフォードエスコートMk.1 TWINCAMです。
RSのコスワースエンジンじゃなくて、1600のロータスエンジンの方。
数年前に、ちょっとだけ運転させて貰った事あるけど、とても軽快な感じです。
実にワクワクするひと時でした。
(コスワースBDAのRSに乗ったら気絶してしまうかも・・・)
ロールバーはパッドに合わせてブルーです。
(何でか覚えてないけど、私が調色しました)
やや赤みのある青で、数滴づつ赤を混ぜながら・・・・
あれ、最近も1/24でそんな青色を作ってた様な気が?
2011年5月22日
紙のA110
ずいぶん昔に買ったけど、手をつけていなかった 溝呂木 陽さんの「紙のクルマ(二玄社)」を作ってみました。
まずは、表紙にもなってるALPINE RENAULT A110から。
1971 MONTE CARLO 仕様です。
適度にデフォルメされた感じがいいですね。
これ、上手に作るのは結構難しいんですよ。意図しない所が折れちゃったりして・・・
でも、カッターorハサミと接着剤(私は木工用ボンド使いました)があれば気軽に作れるので、皆さんも如何でしょうか?
その気になれば、パソコンでデータ作って「自分のクルマ(紙)」も出来そうですが、展開のセンスが問われそう。
2011年5月5日
2011年5月1日
2011年4月17日
AE86 スターター遮熱板
去年の夏くらいからでしょうか?
熱くなると、スターターモーターがご機嫌斜めで困ります。
1時間くらい走った後はスターターが回らなくなり、しばらくすると何事も無かった様に回る。
熱が何かを起こしている様ですが、どうやらAE86ではメジャーなトラブルみたい。
駐車場やガソリンスタンドで動かなくなる分にはまだいいけど、中央道で渋滞中に 追い越し車線で止まった時は、さすがに焦った。(何しろエンジンに高負荷かけた後は、しばらくアイドリングしない持病も持っているので、迂闊にアクセルから足離せない)
配線チェックしてもおかしい所は無く、スターターを新品に交換しても変わらない。(圧縮比12なので、リダクションのかなりハイパーなやつ)
熱が影響している事は間違いなさそうですが、直接の原因がスターターへの熱なのかどうかは分かりませんが、とりあえず、EXマニホールドの下に遮熱板を付けました。
写真だとよく見えませんが、上部はアルミ板2枚で二重構造になってます。
今の所症状は出ないのでしばらく様子見ですね。
もしこれで解決するなら、やっぱりスターター廻りの配線が劣化してるかもしれない。
2011年4月9日
MD5500とMacとWin
今はもう売ってない、熱転写式プリンター「ALPS MD5500」です。
当時はマイクロドライ方式とか呼んで量販店でも普通に売ってましたが、諸々インクジェットにはかなわず、市場から消えてしまいました。
では、なぜ大事に使うのか?
いわゆるインクリボン式なので、他には真似出来ない白・金・銀など特殊な印刷が可能。
模型のデーカール印刷には大変重宝するのです。
しかし、私のPC環境(iMac)で使うには問題が・・・
でもあきらめる訳にはいきません。
2011年4月3日
2011年3月24日
停電と鹿
皆さん、停電です。
そんな時に、ドイツのハンターに呼ばれた。
そう、Jägermeister(イエーガーマイスター)です。
ドイツのハーブ・リキュールですが、ツーリングカーレースではオレンジのカラーリングでお馴染みの、歴史あるお酒。
ホントは何かで割って飲むんですが、ストレートで味見してみました。
「ぐぉー、とってもハーブな感じ!(当たり前)」
何の根拠もなく、健康に良さそうな気がしてきました。
柑橘系のジュースとか爽やかな物で割ると、おいしく頂ける感じがします。
(試しに野菜ジュースで割ったら、スゲぇ重い色になった)
と言う事で、停電ならば停電なりの過ごし方を習得しようと思う。
2011年3月12日
みんな大丈夫?
東北は地震と津波で大変な事態になってますが、皆様はご無事でいらっしゃるでしょうか?
首都圏の交通機関もマヒ状態でしたが、私は会社から車で20分程度の距離なので、幸い帰宅にも殆ど影響なし。
家の近隣は昨晩停電しましたが、現在は復旧しており問題ありません。
昨晩は、普段は感じない乾電池の有り難さを痛感しました。
長野や新潟も心配ですね。
どうか、余震や二次災害にも気をつけてお過ごし下さい。
首都圏の交通機関もマヒ状態でしたが、私は会社から車で20分程度の距離なので、幸い帰宅にも殆ど影響なし。
家の近隣は昨晩停電しましたが、現在は復旧しており問題ありません。
昨晩は、普段は感じない乾電池の有り難さを痛感しました。
長野や新潟も心配ですね。
どうか、余震や二次災害にも気をつけてお過ごし下さい。
2011年3月6日
開幕
今日も朝日が眩しい丸和にて、ShopTour2011 Series Rd.1 開幕です。
氷点下の朝は、路面がガチガチに凍結してたけど、例によって散水車出動で即ウエット路面へ。
いや、寒いのなんのって。
今回は、全体でも50台以下という寂しい状況で、我がRDクラス(後輪駆動クラス)は3人だけ。
しかも、86(俺)とFD(Dr2人)の身内対決。
さてどうなる事やら?
なんて書きつつ、結論から言うと・・・あ〜負けてもうた。
2011年3月1日
筆
上野文盛堂さんの面相筆 10/0 SUPER SABLE IN-RETURN です。
形状記憶の人工毛で、大変使い易い逸品でございます。
模型の塗装において、時おり息を止める様な細かい塗装をする場面があるのですが、そんな時いい筆は落ち着いて作業できます。
2011年2月24日
2011年2月20日
今年も始動
2011年のダートラも、ようやく目覚めの時を迎えました。
まずはウォーミングアップとセッティングの確認の為、丸和オートランド那須にてマジースポールトレーニングに参加。
去年は雪でしたが、今年はよく晴れていい感じ。
でも朝から散水したので、ウエットコンディションです。
2011年2月15日
2011年2月13日
2011年2月11日
2011年2月6日
2011年2月1日
マルティニ
モータースポーツファンにはお馴染み、イタリアのお酒「MARTINI」です。
ずっと家に空ビン飾ってあると思い込んでいたのですが、よく見たら半分くらい残ってるじゃない。
えーと、いつ買ったんだっけ?
記憶の彼方なので、とりあえず飲んでみる。
「あま〜〜〜い!」
そういえばこのお酒(ベルモット)はそもそも甘い。
そうだ思い出した。甘いMARTINIの中でもDRYではなくROSSOなので、
ストレートで飲むのはどうか?という程の甘いお酒だった。
ソーダ割りや柑橘系の果実を入れてカクテルにするのがよい(はずだ)
今は無いので水道水割りなどという、全く色気も雰囲気も無い状態でくぴっと・・
明日はわからないが、今のところ害は無さそうだ。
どうやら現在売っているのは、ビンのデザインも大きく変わってモダンなデザインになったんですね。という事は、我が家のビンは大事に保管しなきゃいけないって事ですよ。中身が違う物質になる前に空けなくてはなるまい。(只今水道水割2杯目)
2011年1月30日
ピレリ
F1も今年からピレリタイヤ復活という事で、ピレリの古〜いチラシ。
ストラトス&ピレリのコンビは、それだけでかっこ良かった。
当時カウンタックに付いてた 345/35-15(Rr) というタライの様なP7を見た時は、「スーパーカーって凄い!」と思ったもんです。(扁平率低い割には幅が広いので、あんまりタイヤ薄く見えないのにも何故か感心)
P7と言えば、プラモデルのタイヤなんて未だにP7パターンが出回ってるような・・・
どっかで1/24のADVAN A035とか出さないかな?(まあ、やらないよなぁ)
2011年1月22日
2011年1月16日
2011年1月15日
2011年1月9日
2011年1月6日
登録:
投稿 (Atom)